top of page
Aira-Life-Coaching
執筆者
管理者
その他
プロフィール
登録日: 2024年2月8日
記事 (52)
2025年6月15日 ∙ 3 分
あなたへの攻撃はNPDの自己紹介ー自己愛性パーソナリティ障害の「投影」
「相手へ非難や攻撃はそっくりそのままNPDの人の自己紹介である」という言葉を聞いたことはありませんか? NPDの人は、「自分は優秀で特別な存在である」という誇大性を維持するために、自分の欠点や失敗などを、他人に押し付ける「投影」を頻繁にする傾向があります。 例えば、自分が浮気をしているのに、それを指摘されると、自分はしていないと 嘘をついたり 「君こそ浮気しているんじゃないか」と相手を責めたり、自分が先に攻撃を始めたにも関わらず、相手が反応すると「私を攻撃している!」と 相手を加害者にして被害者側に回ったり 、逆に相手に 罪悪感を与えたり 。 人の手柄を自分の手柄のように語ったり、自分のミスを人のせいにしたりすることも、これに含まれます。 これは、NPDの人は自分を周囲の人よりも優れているということを、常に知らしめる必要があるためです。そしてそれを自分自身に対しても証明する必要がある。 本当はもろい自己肯定感や根底にある自信のなさ を、露見するわけにはいかないので、必死にそれを隠して誇大性を維持する必要がある。それはNPDの人が生きていくための防御メカニズムなので...
418
0
1
2025年4月26日 ∙ 3 分
安心と安定より危険に惹きつけられる理由
NPD傾向がある親 を持つ子供は、大人になってから 無意識にNPD傾向のある人に惹かれ たりパートナー関係になったりしやすい傾向があります。 それにはいくつかの理由が考えられます。 ・親から 境界線 を常に踏み越えられて過ごしてきたから、そこをパートナーに踏み越えら...
222
0
2025年4月23日 ∙ 3 分
傷から回復し未来へ進む力を育む『自己愛性パーソナリティ障害(NPD)本講座』春期生募集開始!
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)本講座ー傷から回復し未来へ進む力を育む8週間オンラインプログラム 募集開始しました! 「NPDについてもっと深く学びたい」という声にお応えした『オンライン本講座』も、第三回目となりました。 過去の受講者の方々からは、...
76
0
bottom of page