top of page
最新記事
検索


本当はもろい自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の「自己愛損傷」
自己愛性パーソナリティー障害の人は、自分の事を特別だと思っていて尊大なふるまいをするので、一見自信満々のように見えるかもしれません。ですが、 NPDの治療 でご説明したように、その誇大性の裏には非常にもろい自己を抱えており、自己肯定感が非常に低く、それを補おうとして自分を特...
Aira-Life-Coaching
2月26日読了時間: 3分
0件のコメント


恋愛依存症における「スリップ」
依存症からの回復過程において「スリップ」というものがあります。スリップとは、例えばアルコール依存症の場合、一定期間禁酒していたのに、再度飲酒してしまうことです。 スリップしたからといってイコール依存症が再発したというわけではありません。ですが、一口飲んだことでそれを誘発...
Aira-Life-Coaching
2月23日読了時間: 3分
0件のコメント


罪悪感を植え付ける自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の罠
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の人は「ギルトトリップ "罪の意識を植え付けること)」を頻繁に用います。 「ギルトトリップ "Guilt Trip"」とは、ターゲットに罪悪感を抱かせるように誘導し、それを利用して搾取することです。 ...
Aira-Life-Coaching
2024年12月28日読了時間: 3分
0件のコメント


被害者のふりをする自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の人は自分が加害者であるにもかかわらず、ターゲットに 罪の意識を植え付け 自分が被害者のふりをすることがあります。 NPDの人は自分の言動を振り返り反省したりすることが大変難しいです。そして、自分は特別であるという誇大性が非常に強いと...
Aira-Life-Coaching
2024年10月22日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page