top of page
最新記事
検索


安心と安定より危険に惹きつけられる理由
NPD傾向がある親 を持つ子供は、大人になってから 無意識にNPD傾向のある人に惹かれ たりパートナー関係になったりしやすい傾向があります。 それにはいくつかの理由が考えられます。 ・親から 境界線 を常に踏み越えられて過ごしてきたから、そこをパートナーに踏み越えら...
Aira-Life-Coaching
4月26日読了時間: 3分
0件のコメント


恋愛依存症における「スリップ」
依存症からの回復過程において「スリップ」というものがあります。スリップとは、例えばアルコール依存症の場合、一定期間禁酒していたのに、再度飲酒してしまうことです。 スリップしたからといってイコール依存症が再発したというわけではありません。ですが、一口飲んだことでそれを誘発...
Aira-Life-Coaching
2月23日読了時間: 3分
0件のコメント


憎い、でも恋しいー自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
相手を憎いけれど愛している、「憎い、でも恋しい」という相反する気持ちが同時に心に生まれてしまうことがあります。 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の人と別れたり離れたりした後も、ターゲットは 後遺症 のように長い期間苦しむことがあります。 回復は右肩上がり一直線ではない...
Aira-Life-Coaching
1月14日読了時間: 3分
0件のコメント


恋愛依存症におちいっていませんか?自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)を持つパートナーとお付き合いしている方から、日々ご相談を受けます。多くの方が「毎日が感情のジェットコースターのようで苦しい」「傷つけられてばかりいるのにどうしても離れられない」「せっかく別れたのにまた相手の元に戻ってしまう」「離れてからだ...
Aira-Life-Coaching
1月11日読了時間: 2分
0件のコメント


自分を大切にするということ
「自分を大切にしましょう」と良く耳にすると思います。でも、これは必ずしもすべての人にとって簡単なこととは限りません。 幼少期の体験や親との関係などから傷やトラウマがあったり、 愛着の問題 や、複雑な心理を抱えている人にとっては、「自分を大切にする」ことは当たり前のことではな...
Aira-Life-Coaching
1月6日読了時間: 3分
0件のコメント


自己愛性パーソナリティ障害(NPD)親の子供たち
以前の記事「 毒親はNPDかもしれない 」でお話した通り、いわゆる“毒親”と呼ばれる親は自己愛性パーソナリティ障害(NPD)である可能性が高いと言われています。 NPDの人が親である場合、その子供たちは高い確率で精神的虐待をされて育ちます。 ...
Aira-Life-Coaching
2024年11月30日読了時間: 3分
0件のコメント


愛着スタイルと愛着障害
愛着スタイルとは、幼少期の養育者との関わりによって形成される、他者との関わり方のスタイルのことです。 赤ちゃんは生き延びるために養育者(主に親)と一番密接な関係を築けるスタイルを形成します。この愛着スタイルは乳児期から幼児期にかけて形成され、そのスタイルは大人になってか...
Aira-Life-Coaching
2024年11月21日読了時間: 3分
0件のコメント


境界線てそもそも何?
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の人は、他者との境界線を適切に引くことが出来ずに、ターゲットの境界線を踏み越えて侵入して来ます。その結果人の手柄を自分のものにしたり、ターゲットの大切なものを搾取したりします。 ターゲットになりやすい方は、この境界線を引くことが得意で...
Aira-Life-Coaching
2024年11月13日読了時間: 4分
0件のコメント


自己愛性パーソナリティ障害(NPD)とのトラウマボンド②原因と対策
前回のブログ 「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)との間に生まれるトラウマボンドって何?」 では、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)の人とターゲットの間に生まれる「トラウマボンド」とは何かをお話しました。 第二回の今日は、なぜ自己愛性パーソナリティ障害(NPD)との...
Aira-Life-Coaching
2024年9月27日読了時間: 5分
0件のコメント


自己愛性パーソナリティ障害(NPD)との間に生まれるトラウマボンドって何?
トラウマボンドとは、加害者からターゲットにされた被害者に、その虐待の過程で加害者に対して心理的な強い結びつきが生まれてしまうことです。 虐待されているという異常な環境で生き延び身を守るために、身に着けてしまう防衛反応です。被害者が自分の本当の感情を切り離し、加害者に対し...
Aira-Life-Coaching
2024年9月26日読了時間: 3分
0件のコメント


もしかして私も自己愛性パーソナリティ障害(NPD)?
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)について、毎日 沢山の方からお悩みやご質問をいただきます。中でもダントツで多い質問はこちら。 「NPDについて勉強していくうちに、自分にも当てはまる所があるように思います。もしかして私も自己愛性パーソナリティ障害(NPD)?なのでし...
Aira-Life-Coaching
2024年9月12日読了時間: 3分
0件のコメント


機能不全家族はアンバランスなモビール
機能不全家族とは、家族のメンバーが何らかの理由で苦しんでいたり問題を抱えいる場合、他の家族のメンバーにも影響が出て、家族内の適切なバランスが取るのが難しくなる状態を言います。 自己愛性パーソナリティ障害の人の育った環境には、この機能不全家族であることが多いです。また、ターゲ...
Aira-Life-Coaching
2024年8月24日読了時間: 6分
0件のコメント


“毒親”は自己愛性パーソナリティ障害(NPD)かもしれない
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)はパートナーや恋人関係だけでなく、親にあてはまる場合も多くあります。 いわゆる「毒親」との関係に悩んでいる方の投稿や記事などを読むと、NPDの特徴に当てはまっていることが多いです。例えば、 ...
Aira-Life-Coaching
2024年6月9日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page